| 
DVD
 | 
 | 
エンジョイ ダーツ 
ルール&テクニック入門 2004
 | 
世界チャンピオンの実演を交えながらダーツを指南するDVD。「ハードダーツ」と「ソフトダーツ」の解説から、「プレイルール」「01(ゼロワン)」「カウントアップ」など、チャンピオンが理想的なフォームでの実演を見せながら丁寧に解説する。
 
坂本一郎、西川ゆかり、角田憲一郎、佐藤哲行(演)¥3,570 
 | 
D-style 
ダーツの勝利の方程式 
 | 
今、大人気のソフトダーツのハウトゥDVD。ソフトダーツ日本チャンピオンのD-sk(竹山大輔)と、スーパーインストラクターMarbow(内川雅人)が「ゲームに勝つ」をテーマに徹底レクチャー。
 
竹山大輔、内川雅人(演)内外出版社 ¥3,980
 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
パーフェクト・ダーツ 
 | 
ナビゲーターはダーツ・クイーンの朝丘紗智。ダーツの基本から練習方法まで幅広く紹介する。初めてダーツに挑戦する人も、我流でこれまでやってきた人も、写真や文字ではなかなか理解しきれなかったところを映像で見れば納得の連続だ。 
実践編としてジミー・ペレイラと佐藤直政による模範ゲームを収録し、山口和子の解説で実戦における駆け引きや戦略を学ぶ。
 
朝丘紗智(演)ウィック・ビジュアル・ビューロウ
 | 
2004 
Darts Premium Tournament 
 | 
日本を代表するダーツプレイヤー32人16チームの熱い戦いを映像化。想像を絶する彼らの精神力、集中力、テクニックに感銘を受け、眼から入るイメージトレーニングとしても役立つ。リージョン2(日本国内仕様)DVD.
  
ウィック・ビジュアル・ビューロウ ¥5,040 
 | 
| 
 | 
 | 
ビリヤード超簡単システム
 
長矢流クッションの極意 
 | 
ビーエービージャパン ¥5,775
 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
梶谷景美のビリヤード入門
 
ポケットビリヤード攻略法 
 | 
NHK趣味悠々
  
梶谷景美(著)中録サービス ¥3,675
 | 
| 
DVD
本
 | 
 | 
逸野暢晃プロの 
ビリヤードマスターブック
 
入れに勝る技量無し! 
 | 
ビリヤードの基本から、確実な入れのためのフォーム、正しいストローク、ポケットの狙い方などを、写真や図表などとともに分かりやすく解説する。30分の模範映像を収録したDVD付き。映像で基本をマスターできる。 
  
逸野 暢晃(著)スタジオ タック クリエイティブ ¥2,100
 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
| 
ビデオ(VHS)
 | 
 | 
アタツク!ザ・ビリヤード 
2 キャロム編 
 | 
キャロム(ポケットのないビリヤード、例えば四つ玉や3クッション)を教えるビデオ。
 
町田正(演) 東映 ¥9,200
 | 
 
 | 
 
 | 
| 
本
 | 
 | 
ダーツ入門
 
投げ方から各ゲームのルールまで完全解説!! 
 | 
スティールティップダーツ(従来のボード用)、ソフトティップダーツ(エレクトリックボード用)の違いの説明に始まり、グリップ、スタンス、スローイングの方法を説明。さらにゼロワン、クリケットなどの主なゲームのルールと戦略を解説する。
  
坂本 一郎 (著)山海堂  ¥1,365
 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
HOW TO PLAYダーツ
 
日本ダーツ協会公式ガイドブック 
 | 
道具やルールなどの基礎知識から、様々なゲームの種類・具体的なプレー方法までオールカラーで解説。ダーツの全てが分かる本。日本ダーツ協会公式ガイドブック。
  
日本ダーツ協会 (著)PHP研究所  ¥1,000
 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
ダーツ・ゲームブック 
 | 
ダーツのすべてを知るバイブルブック。グリップからフォロースルーまで丁寧に教えるスローイング。大きな写真、イラスト、連続写真で、ダーツの基本フォームと勝利のテクニックをしっかり獲得。 
オシャレなダーツ名人に学ぶダーツカスタム術。人気のエレクトロニックダーツのルールから戦略までを徹底攻略。「精神力で相手に打ち勝つ」メンタルトレーニングまでも紹介。
  
JSFD (著)成美堂出版  ¥945
 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
The digital darts
 
スペクトラム公式ガイドブック 
 | 
ダーツマシンの操作法から全ゲームの攻略法までをガイド。ダーツ初心者から上級者までを対象にした、スペクトラム公式ガイドブック。ショップやダーツ・スポットも紹介。
  
ガーネット (編) 小学館 ¥1,200
 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
ダーツを100倍楽しむ!! 
スマートダーツ 
投げ方からゲーム攻略まで。 
 | 
宝島社 ¥952 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
Let’s Play ダーツ 
 | 
【内容】用具とスペース/投げ方の基本と点数計算/ダーツの主なゲームとルール/ゼロワン/クリケットをやってみよう/用具に凝ってみる/ダーツパブで楽しもう
  
坂本 一郎(著) 池田書店 ¥950 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
ダーツバイブル 
スティールティップ・ダーツ&ソフトティップダーツの完全ガイド 
 | 
ダーツの歴史、ダーツ用具の知識、フォーム&テクニック、01ゲームのアレンジ表をはじめ、練習法から36種類ものゲームまで徹底解説。ビギナーからトッププレイヤーまで、ダーツファン必携のガイドブック。
  
東京ダーツ研究会、坂本 一郎(著) BABジャパン ¥1,680 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
 
 | 
 
 | 
大人の遊び 
ダーツ&ビリヤード入門
 
 | 
NHK趣味悠々
  
渡部 紘士、梶谷 景美(著)日本放送出版協会 ¥1,050
 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
図解ビリヤード
 
 | 
ビリヤード入門書。ビリヤードの理論を解説する「theory」と、実際に球を撞いて練習する「training」の2本立てで構成。ゲームのすすめかたも紹介する。
  
北山 亜紀子 (著)西東社  ¥1,000
 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
スピードマスター ビリヤード
 
 | 
ビリヤードのゲームの種類、フォームやストロークの基礎知識、ボールの性質、中・上級テクニック、ナインボールの実戦シミュレーションなどを、写真とイラストを多用しながらわかりやすく解説。
  
西尾 祐  (著)日本文芸社  ¥1,300
 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
ザ・ビリヤードA to Z 
The billiards (1) 
ベーシック編 
 | 
言葉では伝達の難しいビリヤードの技術を、細かいニュアンスに十分配慮しつつ文章化することに努め、正しいフォームの根拠を理解した上で身につけ、無理なく順序を追って、基礎から本格的なテクニックと発想まで様々な技術の習得ができるよう構成されている。現在のビリヤード教本として最も優れたもののひとつ。3巻シリーズ。
  
人見 謙剛(著) BABジャパン出版局 ¥1,900 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
ザ・ビリヤードA to Z 
The billiards (2) 
プラクティス編 
 | 
第2巻では練習法とその根拠を説明指導する。
  
人見 謙剛(著) BABジャパン出版局 ¥1,900 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
ザ・ビリヤードA to Z 
The billiards (3) 
アプリケーション編 
 | 
第3巻では仕上げとして実戦的な玉の取り方をひとつひとつ学ぶ。
  
人見 謙剛(著) BABジャパン出版局 ¥1,900 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
関川賢示プロの 
ポジションプレー教室
 
 | 
常に一つ先の的球ポジショニングをコントロールしつづける「ポジションプレー」を徹底解説。ビリヤード専門誌『球’s』の好評連載を単行本化。
  
関川 賢示(著)BABジャパン出版局 ¥1,890
 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
ロバート・バーンの 
ビリヤード・スタンダードブック 
 | 
ビギナーから上級者まですぐに使えるテクニック、知りたかったビリヤード理論を解説。アメリカで30万部売れたビリヤード教本のロングセラー。
  
ロバート バーン (著) 遠藤 智行 (訳) BABジャパン ¥2,000 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
ロバート・バーンの 
ビリヤード・アドバンスブック 
 | 
「ビリヤード・スタンダードブック」に続く上級編。プールとビリヤードの最高レベルに達するための技術と知識の全てを集約。
  
ロバート バーン (著) 人見 謙剛 (訳) BABジャパン ¥2,000 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
ロバート・バーンの 
ビリヤード・トリックショット 
 | 
世界中の達人技の紹介をもとに、あらゆるショットの成功秘訣を大公開したトリックショット集。「スタンダードブック」「アドバンスブック」に続く第3弾。【内容】◆ポケットビリヤード/10種類の古典ショットバリエーション/先人の知恵/25種類の簡単なショット/比較的簡単なショット/パズルショット/ノベルティショット/チューブショット/的球を1個だけ使うショット/ジャンプショット/裏技のテクニック/私のお気に入り/かなり凄いショット/、とても凄いショット/ストロークショット/口八丁、手八丁/締めくくりのショット◆スリークッション/アーティスティックへの招待/タイムショット/キスショット/ジャンプショット/ドローショット/フォローショット/マッセ・ショット
  
ロバート バーン (著) 遠藤 智行 (訳) BABジャパン ¥2,200 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
ビリヤード・ストレートマスター 
理解って撞ける基本技術修得読本 
 | 
「手玉を真っ直ぐ撞く方法」と「的玉をポケットする為の狙い方」という基本中の基本が丁寧に解説された本。ビリヤードの基礎となるフォーム、ストローク、シュート法を、豊富な経験に基づいたセオリー、実例、練習法を挙げながら解説する。
  
須藤 路久 (著)   BABジャパン  ¥1,900 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
ポケット・ビリヤード大全
 
 | 
ポケットビリヤードに特化した好著の改訂再刊。初心者からアベレージ・プレーヤーまでを対象に、場面に応じた攻略テクニック、勝つための完全なる戦術、各ゲームの詳細なルールを解説する。
  
藤間 一男 (著) BABジャパン出版局  ¥2,300
 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
ポケットビリヤード
 
正確なシュートを徹底マスターする 
 | 
ビリヤードを確実に上達するための基礎技術から実戦テクニックまでを図版と写真でわかりやすく解説。「どうすればボールをポケットに落とすことができるか」をテーマにビギナー向けに的確なトレーニング法などを紹介する。【内容】ビリヤードとは/ビリヤード・ゲームの種類とあらまし/ビリヤードの道具/どうすればシュートできるか/どのようにしたら的球をポケットに落とすことができるか/イメージ・ボールの描き方/実践編/ナイン・ボールの実戦テクニックと練習法/ブレイク・ショット/フリー手球の研究/キャロム・ゲーム/四つ球/スリー・クッション・ゲーム
  
島田 暁夫 (著)新星出版社  ¥1,400
 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
ザ・プロブック
 
プロが教えるビリヤード・テクニック完全攻略法 
 | 
フィジカル、メンタル両面をカバーしたビリヤード大国ならではの完全なるプログラム。アメリカのプロプレイヤーが最上級のアビリティを引き出してくれる珠玉のトレーニング・マニュアル。
  
ボブ・ヘニング (著)人見謙剛 (訳) ビーエービージャパン  ¥2,100
 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
 
 | 
 
 | 
| 
雑誌
 | 
 | 
CUES 
ビリヤードキューズ
 | 
ビリヤード愛好家とこれからビリヤードを始めたいと思っている人までを対象にしたビリヤード情報誌。月刊。
  
BABジャパン出版局 ¥990
 | 
| 
コミック
 | 
 | 
Hot shot
 
少年マガジンコミックス 
 | 
週刊少年マガジンに連載されたビリヤードマンガ。「球をすりぬけるショット」「デリンジャーショット」などジャンプショット系のトリッキーな技が売り物。絵は綺麗でイマっぽい。これは第1巻で、2巻、3巻はこちら。
  
大野 純二 (著) 講談社 ¥390 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
キング・オブ・ザ・ハスラー
 
KCスペシャル 
 | 
月刊少年マガジンに連載されていたビリヤードマンガ。結構人気があったが、そろそろこの単行本も発行から長くなってきた。欲しい人は早めに買っておいたほうがよいかも。これは第1巻で、2巻、3巻はこちら。
  
小林 伸明、谷津 太朗 (著) 講談社 ¥480 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
ブレイクショット
 
KCスペシャル 
 | 
熱血根性魔球型ビリヤードマンガ。この熱気は高度成長時代の余韻か。ビリヤードにおける「巨人の星」といった趣き。でもおもしろい少年マンガになっている。
 
これは第1巻で、2巻、3巻はこちら。
  
前川 たけし (著) 講談社 ¥660 
◆アマゾン
◆楽天
 | 
 
 | 
 
 | 
| 
ソフトウェア
 | 
 | 
撞球 
ビリヤードマスター2 
(低価格版) 
 
PlayStation2
 | 
安価だがよくできたビリヤードソフト。木村義一プロによる、本物のビリヤードの上達につながる指導モードとデモプレイ映像を収録している。
 
アスク ¥1,275
 | 
Ultra2000 
キュークラブ 
 
Windows
 | 
US8ボールやEuro8ボール、9ボール、スヌーカー、スピードボール、キラーなど本格派のゲームが楽しめるビリヤードゲームソフト。バンクショット、コンビネーション、マッセといったテクニックも駆使できます。さらに、チョークの効果やボールがポケットに落ちて転がっていく音も再現。台まわりのライティング、スモーク効果も設定でき、音楽もクラブサウンド、70年代風ファンクなどから選んで、好みのプールバーを作ることが可能。
 
メディアカイト ¥2,000
 | 
Virtual Pool 3
 
 
Windows98/Me/2000/XP
 | 
2003年秋現在市場に出ているビリヤードソフトの最高峰。物理計算の緻密さ、グラフィックの美しさに加えて、視線の自由度、マッセやジャンプなどのスペシャルプレイへの対応など多彩な機能を持ち、しかも直感的にプレイできる。指導監修はジャネット・リー。
 
エレクトロニック・アーツ ¥5,351
 | 
 
 | 
 
 | 
| 
リンク
 | 
 | 
| 
 | 
 |