| 
本/書物に関するページを集めました。 | 
| 
 
紀伊國屋書店
 | 
「インターネット仮想書店BOOKWEB」 大手ならではのしっかりした作り。 国内書籍の検索ではおそらく最強のサイトだと思います。 会員制ですが、入会金が無料となりました。(私は1500円払ったってのに!!)  | 
|||
| 三省堂書店 | 
紀伊國屋を挙げたら三省堂も紹介しないと片手落ちでしょう。 こちらは会費無料です。 JRや小田急のキオスクで本が受け取れます。 後続の分だけ考えられている、感じもします。  | 
|||
| 丸善 | 
洋書はもちろん老舗なんですが、輸入小物に味があります。 「英国風細巻洋傘」とか、けっこう渋い。  | 
|||
| amazon.co.jp | 
当初は日本語レイアウトがごちゃごちゃしていましたが、かなり良くなりました。 検索や注文のシステムには実績が感じられますし 洋書に日本語の解説が付いている点も評価できます。 和書/洋書とも「国内への配送費は無料」です。  | 
|||
| BOL JAPAN | 
ドイツの企業グループBertelsmann傘下にある「BOL」の日本出店 大日本印刷/佐川急便/丸善と提携している様子。 「7000円以上は配送費無料」です。  | 
|||
| イー・ショッピング・ブックス | 
ここの売り物は「お近くのセブンイレブンで本を受け取れる」という点です。
その場合配送費は無料です。ヤマト運輸の代引きなど有料配送もあります。 記念日にメールをくれる、というような「顧客の囲い込み」を意識した設計になっていて、 それを良しとする人には便利だと思います。  | 
|||
| ジェイブック | 
注文した本をまとめて送るエコノミー配送(全部で320円)と、
入荷したごとに一冊づつ送るエクスプレス配送(配送ごとに280円)があります。 高いかなあ。でも検索可能書籍140万点だそうですから、 他で見つからないときに試す価値はあるでしょう。  | 
|||
| 
全国書店 ネットワーク  | 
全国の中小書店が集まって作ったオンライン書店。 地味ですが「本をよく知っているつくり」という感じがします。  | 
|||
| 専門書の杜 | 
「専門書専門」のオンライン書店。 参加している専門書出版社154社の本だけを扱っています。 ときには、このようなショップが使いやすいこともあるかと思います。 送料は400円とちょっと高めです。  | 
|||
| 
 | 
会費/配送費無料のシンプルなシステム。 音楽CDなども売っています。 有名書店の出店ではないのですが、非常に優れたショップだと思います。  | 
|||
| 
 BOOK OFF  | 
中古の本/CD/ゲームの売買ができます。 当然ながら新品より安価で、2000円以上は送料無料です。 ただし人気商品はすぐ「在庫なし」になります。 欲しいものがあるときは頻繁にチェックしたほうがいいでしょう。  | 
|||
| 
アマゾン マーケットプレイス  | 
本やCDをいちばん高く売る方法は「欲しい人に直接売ること」です。 処分したい本があったら、アマゾンの中古売買市場であるマーケットプレイスに出してみるのもいいかと思います。  | 
|||
| 楽天BOOKS | 
楽天もどんどん成長しているようで、ここは本屋専門の別会社。 送料無料です。 キーワードで本を検索する機能がついています。  | 
|||
| あなもん | 
本名アナルコモンドイズム、インターネット古本屋です。 品揃え充実、説明も丁寧。参考になります。  | 
|||
| U-BOOK | 
古本屋のチェーン「古本市場」のインターネット店舗。 ここも買取が充実しています。  | 
|||
| おいくら | 
手持ちの本やCDを売りたいときに、買い取り価格の見積りが取れます。 | 
|||
|   | 
  | 
  | 
  | 
   |