| 
低音、ベースに関するページを集めました。 | 
| MIZUNO METHOD | 
PONTA BOXを経て、現在Portfolioなどで活躍されている水野正敏氏のページ。 私もこの人の本やビデオをいっぱい持っていますが、 <クリエイティブ>&<後進に親切>&<語り口が面白い> という3つを兼ね備えた希有な人です。 このサイトも非常におもしろいものに仕上がっています。  | 
|||
| MARCUS MILLER | 
スウェーデンのジャズサイトの中のマーカスミラーのページ。 このひとつ上のディレクトリ、 「BASSLOBSTER」というページもちょっと粋です。 (ただし使い勝手が悪い) マーカスミラーのソロをMP3でダウンロードできます。  | 
|||
| BassTabs.Net | 
ベースギターの専門サイト。 ここの情報集積度はたいしたものです。  | 
|||
| Active Bass | 
演奏情報の多い、バス専門サイト。 「目で見るスケールレッスン」など効果的なつくりです。 おもしろいのは「オンラインメトロノーム」 インターネットをメトロノームとして使うことができます。  | 
|||
| JAZZ BASS SAMANI LIBRARY | 
ジャズベースのラインの作り方を教えているページ。 実践的でわかりやすく、初心者や他の楽器の人にも参考になるでしょう。 作者は北海道様似町の図書館に勤める(勤めていた?)佃さんという人。  | 
|||
| Bass Transcriptions | 
ベースの楽譜が掲載されているページ。 初心者のための基礎練習から、CDをコピーした譜面まで 興味深い譜面をたくさん見ることができます。  | 
|||
| 
 
エレクトリック ベース奏法  | 
インターネットでベースの弾き方が学べてしまうページ。 譜面は音が出ますし、よく工夫されています。 個人的には「ハーモニックス」の講座がためになりました。  | 
|||
| 野田式座奏 | 
フランクフルト在住のコントラバス奏者 野田一郎さんのホームページ。 「野田メソード」というオリジナルな奏法が解説されています。 「フレンチ」「座奏」がキーワード。 コンバスを練習中の人は一読の価値があります。  | 
|||
| Inner Wood | 
ローセッティングで有名なインナーウッドのページ。 こだわった製品が並んでいます。  | 
|||
| 
 
弦楽器工房 高崎  | 
代々木にあるコントラバス専門店「高崎」のホームページ。 私の家からは近いのでメイン店です。 「contrabass.co.jp」というアドレスは良いですねえ。  | 
|||
| 弦楽器の山本 | 
百人町にあるコントラバス専門店。 あんまり愛想のある店ではないので、予習して行きたい人はまずこのページで。  | 
|||
| 
 
アトリエ ハシモト  | 
世田谷にある楽器店。 ベース専門ではないですが、低弦楽器は充実しています。 中古楽器に掘り出し物があったりするので要チェック。  | 
|||
| 低音一発 | 
こちらはクラシックのコントラバスのページ。 網羅的な情報で、リンクも充実しています。  | 
|||
| LEMUR MUSIC | 
カリフォルニア州サンホアンにあるコントラバス(ダブルベース)専門店。 オンライン楽譜ショップもあります。 PDFファイル化されたカタログがあって、非常に内容充実。一見の価値があります。  | 
|||
| NBB RECORDS | 
NBB RECORDSはイタリアにあるコントラバス専門のレコードレーベルです。 主催者はフィレンツェ歌劇場首席コントラバス奏者のアルベルト・ボチ−ニ。 日本語の解説は次のマイナーレーベル紹介を見てください。  | 
|||
| 
 
マイナーレーベル 紹介  | 
上記のNBB RECORDSレーベルをはじめ、海外のマイナーレーベルに強い クラシック通販ショップ「ARIA CD」の1ページです。  | 
|||
| 
  
 ベース教本  | LLS「ベース教本リスト」へのリンクです。 | |||
  
 | 
 キーワード「ベース」で書籍を検索します。 「データベース」なども拾ってしまうので、 ベースギター、 BASS GUITAR、 ジャズベース、 JAZZ BASS、 ロックベース、 ROCK BASS、 ブルースベース、 BLUES BASS、 FUNK BASS、 コントラバス、 低音、 は、それぞれをクリックしてください。  | 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  |