| 
楽譜、譜面、音楽教材に関する ページを集めました。  | 
| 
 
Hal Leonard Online  | 
世界最大の楽譜出版社のサイト。 曲名で楽譜が検索可能。 オンラインミュージックストアのリストも充実しています。  | 
|||
| Sheet Music Plus | 
世界最大のオンライン楽譜ショップ。 米英独仏西で出版された楽譜なら、クラシック、ジャズ、ポップスともに強いです。  | 
|||
| Stagepass.com | 
オンライン音楽総合ショップです。 楽譜も扱っています。  | 
|||
| 楽譜ネット | 
かなり大きな国内ショップです。 洋楽/邦楽どちらの譜面も扱っています。  | 
|||
| Musicroom.com | 
英国のオンライン楽譜ショップです。 25ポンド(約5000円)の購入で、世界中への送料が無料になります。  | 
|||
| MUSICA BONA | 
チェコの譜面&CDショップ。 日本ではなかなか手に入りにくい東欧の作曲家の作品が入手できます。  | 
|||
| 'N'Time Music | 
「Indivisual Sheet Music」ということで、どの譜面も$3.50です。 (送料は米国の郵便料金)。 ゴスペルの譜面を探すなら、まずはこのサイト。  | 
|||
| Encore Music | 
インディアナ州ウッドバーンにある楽譜店のオンラインショップ。英語です。 楽器ごとの譜面検索。とくに管楽器が充実しています。 楽譜概要を表示する記号がついているので、外国人にも探しやすい、良いデザインです。  | 
|||
| SHER MUSIC | 
ジャズとラテンの楽譜と教則本の通信販売。 サルサの教則本&CDなどもあるので、ラテン系の音楽の教材を探している人には役に立つでしょう。  | 
|||
| 
 
Standards 1001  | 
"A Finder for Standards Score" スタンダードナンバーの譜面検索を容易にするために ABC順に並べたページです。まだまだ未完成ですが、充実を目指しています。  | 
|||
| GAKUFU NET | 
楽譜の通販ショップ。 日本版楽譜の検索能力に優れています。  | 
|||
| 楽譜ヒットshop | 
楽天の中にある楽譜ショップ。 J-POP、アニメソングが主体です。。  | 
|||
| BAND 1001 | 
バンド譜に特化したオンライン楽譜ショップ。 全体にロック系ライブハウスのような雰囲気があります。  | 
|||
| Musicnotes.com | 
オンラインでの総合楽譜ショップなんですが とくに「デジタル譜」(digital sheet music)が充実しています。 これからの主流になる店かもしれません。  | 
|||
| music rim | 
提携出版社が多く、外国譜に強いオンライン譜面ショップ。 クラシックやビッグバンドも充実しています。  | 
|||
| Sheet Music Archives | 
楽譜/楽譜関係サイトを見つける検索エンジン。 楽器別に整理されていて、なかなか使いやすい。  | 
|||
| ぷりんと楽譜 | 
楽譜をデータで販売するショップです。 買った楽譜は通常プリントして使うことになります。 急ぎのときには良いかも。 選曲はJ-POPがメイン。WINDOWSのみ対応です。  | 
|||
| @ELISE | 
こちらも同じような楽譜ダウンロードサイトです。 J-POP中心。アカペラ譜などもあります。一曲400円。  | 
|||
| 
 
アカデミア・ ミュージック  | 
本郷にある楽譜屋さん。主にクラシックを扱っています。 | 
|||
| エス・イグレク | 
市ヶ谷にある輸入楽譜ショップ。 ジャズ中心なので、私にとっては魅力的です。  | 
|||
| Hustle Copy | 
東京ハッスルコピーは写譜のプロショップです。 「自宅で写譜のできる優秀な人材」を募集もしています。  | 
|||
| 写譜の藤川 | 
すばらしい楽譜を書かれる藤川篤さんのページ。 手書き譜の美しさを見てください。  | 
|||
| Tadpole Music | 
楽譜が出版されてない曲を採譜して譜面を作ってくれる会社です。 | 
|||
| 採譜屋 | 
同様に音から譜面を作ってくれる会社です。沖縄でSOHOでやっているそうです。 「採譜とは」という説明のページはなかなか含蓄が深く、考えさせられるものがあります。  | 
|||
| Winds Sheet Music | 
同様の「耳コピによる楽譜製作屋」さん。 絶対音感養成通信講座も開いています。  | 
|||
| 採譜の達人 | 
WAV ファイル(.wav)を MIDI ファイル(.mid)に変換してくれるソフト。 MIDIになってしまえば譜面として見ることができますから、つまり自動採譜(耳コピー)ソフト。 ただし単音のみ。フリーウェアです。 Vectorからダウンロードしたい人は こちらへ。  | 
|||
| Power Tab .net News | 
楽譜表示/作成ソフト「Power Tab Editor」のホームページ。 ギター、ベース用のTAB譜を表示/作成できます。 ダウンロードは右側のボタンで。  | 
|||
| Power Tabs Net | 
上記ソフト「Power Tab Editor」に対応した楽譜はここにあります。 左側の「search」で曲名/アーチスト名を探し、ダウンロード。 思いがけずきれいなTAB付き楽譜が入手できます。  | 
|||
| 楽譜の風景 | 
「楽譜を観て楽しむ」というユニークなアプローチを持つサイト。
主としてピアノ作品とその演奏技法を「楽譜を観る」という方法論で解き明かしています。 図形楽譜や文字楽譜など奇妙な楽譜のコレクション「Score Gallery」は一見の価値あり。 非常に美しいページ構成です。  | 
|||
| 
ソングブック バンドスコア 検索  | 
 キーワード「ソングブック/バンドスコア」で検索します。 いま世の中で売れている楽譜はこんな感じです。  | |||
| 
ジャズ譜 検索  | 
 キーワード「JAZZ」で検索します。 まずは譜面だけでなく全アイテムから探しました。 JAZZ PIANO、 JAZZ GUITAR、 JAZZ SAX、 JAZZ VOCAL、 JAZZ STANDARDS、 MODERN JAZZ については それぞれをクリックしてください。  | |||
| 
 
SheetMusicPlus 検索  | 
SheetMusicPlusの機能を利用した楽譜検索です。 Artist(演者)/Song(曲)/Album(アルバム)/Composer(作曲者)/Composition(作品)/Instrument(楽器/編成)のいずかを選び、 検索ワード(英文)を入力して「Find it」をクリックしてください。  | 
| 
  c 1999 Keiichiro Fujiura  | 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  |