Music Education
音楽教育

こども
こども 音楽
こども 語学
ボディパーカッション
アウトドア
絵本


DVD


ビデオ(VHS)
Why Toes Tap
Wynton on Rhythm
ウィントン・マルサリスと小澤征爾が子どもたちに交響曲の仕組みを噛み砕いて教える、というビデオ。言葉の壁を越えて、感動的。子どもたちは本能的に理解するようだ。

ウィントン・マルサリス 小澤征爾(著) Sony Wonder ¥1,153


CD
これからの音楽教育
コンピュ−タで何ができるか

楽しく効率のよい授業づくりをめざして
CD−ROM付き。

田中吉徳 (著)全音楽譜出版社 ¥5,200
◆アマゾン ◆楽天
即興演奏ってどうやるの
CDで聴く!
音楽療法のセッション・レシピ集
誰も考えなかった「即興のルール」を一挙公開 誰でもできるルールを譜面とCD演奏で紹介(65分CD付き 譜例120点)

野村 誠、片岡 祐介(著)あおぞら音楽社 ¥2,500
◆アマゾン ◆楽天


もういちど読みたい
下手でもいい音楽の好きな子どもを
音楽教育は、子どもに上手に歌わせたり、弾かせたりすることを第一の目標にすベきではない。これはもちろん、「好きにすることが第一に大切だ」ということであって、本当の教育はそこを起点にしてはじまるという意味に他ならない。今も新しい音楽教育への提言の書。【内容】第1部 音楽教育論ノート(アウトサイダーの断想;「創作」教育への疑問;戦後器楽教育への疑問)/第2部 子どもの発達と音楽(子どもの生命力;世界的現象としての音楽教育改革;音楽教育の出発点―言語活動)/第3部 明日からの音楽教育のために(日本の教育史と音楽教科の位置;児童観の歴史と教育;児童観に何が欠けているか)

園部三郎 (著)音楽之友社 ¥1,700
◆アマゾン ◆楽天
シュタイナー学校の音楽の授業
音の体験から音符・楽譜へ



WIR LERNEN NOTEN : H¨ORENDE DISZIPLIN1.2.3.SCHULJAHR
シュタイナー学校の音楽授業が、小学校1・2・3年生の実践例をまじえて具体的に紹介されている。著者のフェリチタス・ムーヘは、ミュンヘン・シュタイナー学校で音楽教育、音楽療法、詩作、作曲などの領域にわたって活躍した音楽教師。授業の様子が教材とともに生き生きと語られ、背景にあるシュタイナー教育の理念も記されている。【内容】 1年生 聴いて学ぶ(世界のすべてのものには名前がついている!;鳥の巣の音;鐘の音)/2年生 リズムを学ぶ(2年生が始まった;音の郵便;問いと答え)/3年生 音階の不思議を学ぶ(3年生が始まった;王さまの道;休み、休符)

フェリチタス・ムーヘ(著)泉本信子/中山やちよ(訳)音楽之友社 ¥2,400
◆アマゾン ◆楽天
カバレ−フスキイ
こどもに音楽を語る

ディミトリ−・ボリソヴィッチ・カバレ−フスキイ(著)小林久枝(訳)全音楽譜出版社 ¥2,800
◆アマゾン ◆楽天
音楽は子どもに何を与えられるか
心の成長に欠かせない音楽教育
ヤマハ音楽振興会音楽研究所(編)ヤマハミュージックメディア ¥1,800
◆アマゾン ◆楽天
子どもの音の世界
楽譜のない自由な「曲づくり」から始まる音楽教育

序章 自由な発想と表現による曲づくりのあらまし/第1章 各学年における曲づくりの展開過程/第2章 音色から曲づくりが始まる/第3章 子どもの作品のリズムの根底にあるもの/第4章 子どもの作品にはあらゆる音楽要素がひそんでいる/終章 子どもの音の世界から学ぶ

小島律子/高橋曜子(著) 黎明書房 ¥2,330
◆アマゾン ◆楽天
音楽科の基礎・基本
元気の出る授業づくり(25)

1 楽しくおもしろく基礎・基本を学ぶ(センセーショナルなリコーダーとの出あい;鍵盤ハーモニカとお友だち)/2 地域・郷土・日本の音楽を生かした音楽授業(地域から学ぶ郷土の歌;和太鼓に挑戦!―和太鼓を使ったリズム創作のすすめ)/3 総合的な学習で生きる音楽の力(ひびかせよう!4の3心のふれあいコンサートツアー!―総合的な学習の時間を刺激する音楽科学習;竹太鼓、大正琴とアンサンブル―基里音楽隊結成)/4 音楽授業の広がり(いい音組み合わせて音楽物語を作ろう―歌唱教材「うさぎ」をもとにして;うたごころを育む授業づくり―音楽科と国語科の合科・関連的指導の試み)

佐賀県小中学校音楽教育研究会 (著)明治図書出版 ¥2,160
◆アマゾン ◆楽天
子どもがノッてくる音楽鑑賞の授業
名曲主義よ、さようなら
これまでとは違った新しい音楽の授業をつくり出していこうというコンセプトの「新・音楽指導クリニック」シリーズのひとつ。 新しい鑑賞指導をどうつくるかをテーマにしている。【内容】1 学校でしかできない広がりのある鑑賞指導を/2 子どもがノッてくる鑑賞指導のアイデア(生活に活きる鑑賞;音楽の不思議を読み解く鑑賞;音楽活動をつなぐ鑑賞;教科をつなぐ鑑賞;社会やメディアを読み解く鑑賞;文化を読み解く鑑賞)/3 聴いてたのしい、見て感動―鑑賞お薦めの一曲

八木正一(著)学事出版 ¥1,600
◆アマゾン ◆楽天
向山型で音楽授業
コマとパーツでこうつくる
これまでの音楽授業論に欠けていた、「子どもの動かし方」と「45分の組み立て方」の2つの視点を導入し、向山型授業の法則を取り入れた音楽の授業システムである「5分コマ方式」の授業を解説。

飯田清美(著)明治図書出版 ¥1,638
◆アマゾン ◆楽天
続・向山型で音楽授業
リズムとテンポのシステムづくり
「音楽の授業」を正面から取り上げた本。「向山型算数」「向山型国語」など他教科で成果をあげている「向山型」の授業指導法の、音楽授業への応用を紹介する。

飯田清美(著)明治図書出版 ¥1,638
◆アマゾン ◆楽天
もりあがりイッキ音楽遊び&ゲーム
本書の内容は、どれも音楽の授業で使える、しかも教室が盛りあがる音楽遊びです。そして、遊んでいるうちに音楽的な力がついてくる、そんな遊びを満載いたしました。

八木 正一、 山田 潤次(著)日本書籍 1,785
◆アマゾン ◆楽天
小学校 段階的な合唱指導
合唱は発声指導という技術的な指導に陥りやすく、ともすると無味乾燥な活動になってしまいがちなので、本書では、なるべく実際の学習場面や具体的な教材を使った指導事例としてまとめてみました。これらの内容を各学校の実態に合わせながら、実際の学習活動の中へ組み込んでください。【内容】第1学年(楽しく歌う;みんなの声を聴く)/第2学年(歌唱の基礎づくり;斉唱から輪唱へ)/第3学年(頭声的な発声のスタート;輪唱・合唱への導入)/第4学年(美しい声のイメージをつかむ;ハーモニーを感じる)/第5学年(透明感のある音色;合唱のよろこび)/第6学年(ひびきのある歌声;豊かな合唱)

竹内秀男 (著)教育出版 ¥2,000
◆アマゾン ◆楽天
イラストでみる合唱指導法
授業に生かせる指導マニュアル100
長年にわたって合唱指導をしてきた著者が、「発声法と合唱指導法」の具体例を解説。イラストを多く取り入れ、容易に指導ができる。平成9年刊教育芸術社刊「実践から生まれたイラストでみる発声法と合唱指導」の改題改訂。

竹内 秀男(著)教育出版 ¥2,520
◆アマゾン ◆楽天
さすがといわせる合唱指導のポイント
TOSS音楽授業づくりシリーズ
さすがといわせる合唱指導のポイントについて解説。向山洋一が示したTOSS音楽の方向性を具現化した実践を集め、各分野別にまとめたシリーズ。すべて実際に子どもたちの活動を通したものを紹介する。

TOSS音楽中央事務局 (著) 大金 桂子 (編) 明治図書出版 ¥2,058
◆アマゾン ◆楽天
これから始める教師のための
吉川式指揮法入門

音楽の指導は音大出身者でないとできないのか?素人から音楽指導者を目指す人へのヒントと連帯の書。

吉川 広二(著)明治図書出版 ¥1,428
◆アマゾン ◆楽天
実験音楽室
音・楽器の仕組みを楽しく学ぶ総合学習

音や楽器から出発して、音楽はもとより理科や社会科などさまざまな教科で学習した知識を総動員して考えていく総合学習。【内容】フォークで、お寺の鐘の音が聞こえる?/グラスのきれいな音色は、複雑な揺れの混じり合い/三角形と四角形の近くて遠いカンケイ!?/打てば響くところには、集まってこない?/はじけばハープ、叩けばピアノ/ふるえるほどのいい音!/“ノコギリの目立て”は、馬と羊の悲鳴/金管楽器は、輝くメガホン/音階は、分数が決め手!/ピストンは音のポイント切り替え/ピッチは、パックの中身ではなくパイプの長さで決まる/お面をかぶらなくても声は“変身”できる/鉛筆の線で抵抗する

繁下和雄 (著)音楽之友社 ¥1,600
◆アマゾン ◆楽天
楽しいボディパーカッション〈1〉
リズムで遊ぼう

第1章 リズム遊び(ハンカチリズム;手回しリズム;お手上げリズム)/第2章 歌に合わせたリズム遊び(歌に合わせたリズム遊び;ボイスパーカッションで歌の伴奏をしてみよう;いろいろなリズム伴奏を体験しよう)/第3章 ボディパーカッション・アンサンブル(初級)(「花火」について;「カノン形式による手拍子アンサンブル」1・2・3について;「手拍子の花束」について)

山田俊之(著)音楽之友社 ¥1,600
◆アマゾン ◆楽天
楽しいボディパーカッション〈2〉
山ちゃんのリズムスクール

第1章 山ちゃんのリズムスクール(山ちゃんのリズムスクール;リズムで遊ぼう;山ちゃんの“リズムQ&A”)/第2章 ボイス・リズムで遊ぼう(ボイスパーカッション;ボイス・アンサンブル)/第3章 ボディパーカッション・アンサンブル(初級〜中級)

山田俊之(著)音楽之友社 ¥1,600
◆アマゾン ◆楽天
人間オーケストラ
体は楽器だ!

『千と千尋の神隠し』を演奏しよう
第1章 体が楽器だっ!(人間オーケストラって何だろう?;音探し;声の出し方、いろいろな音;リズム・アンサンブル;自然界の音を表現する;リズムをつくる;ハーモニーを考える;表現方法の練習;歌いながらリズム・アンサンブル)/第2章 映画『千と千尋の神隠し』の主題歌「いつも何度でも」を人間オーケストラで演奏する(練習のタイムスケジュール;選曲〜題材選び〜の重要ポイント;練習のすすめ方;ビデオ緑画は効果的;誰もが主役になる演出;発表するという目標を持つ;いよいよ発表!;演奏は基本のワルツから華やかなサンバへ;総スコアを使って練習する)

高橋寛/田中ふみ子(著)いかだ社 ¥1,500
◆アマゾン ◆楽天
子どもがつくる楽しいアンサンブル
ことば遊び、リズム遊び、ふし遊びから
子供がつくるアンサンブルの活動を通して、一人ひとりが自己実現できるように、一人ひとりの思いや感じ方、考え方、行い方、表し方を尊重していく。低学年から高学年まで指導事例をつけて詳しく紹介。教育技術・教え方図解シリーズ。

高橋 清/斉藤 明子/小坂井 典子/渡辺 麗子 (著) 小学館 ¥1,170
◆アマゾン ◆楽天
日本音楽の授業
伝統音楽のこころを大切にしてきく・うたう・おどる・かなでる・つくる

音楽指導ハンドブック〈24〉
第1章 日本音楽の授業のために(今、なぜ日本の伝統音楽を学校の音楽教育に取り入れるのか;日本の伝統音楽の特徴と魅力;日本の伝統音楽の精神性;日本の伝統音楽のどこから取り組んだらよいか;筝についての基礎知識)/第2章 授業をつくる―伝統音楽のこころを大切にして(初めての箏「さくらさくら」―基礎基本を押さえて;箏を用いた創作「日本昔話の音楽劇」―ふしづくりとひびきづくり;和楽器アンサンブル「こきりこ節」―民謡らしさを生かして;楽しい現代邦楽「日本の音楽・昔と今」「百花繚乱」―新しさの中にも息づく伝統のよさ;和太鼓・初級編「龍神太鼓」―型を大切にして;日本の音楽の特質を感じ取る「世界の音楽と日本の音楽」―鑑賞と表現の関連を重視して;「動き」を生かした日本音楽の指導―体育の授業との関連を図って;総合的な学習で深める郷土芸能「小金井囃子」「阿波踊り」―地域の方々のお力を借りて)

山内雅子 (著)音楽之友社 ¥1,700
◆アマゾン ◆楽天
日本音楽を学校で教えるということ
第1章 子どもの生活空間から学ぶ(子どもの生活の中の音楽を意識化する―遊びの音楽づくりから;地域から音楽を構成する―地車囃子づくりから;音楽が生み出される場と子どものかかわり)/第2章 伝統がつくられる過程から学ぶ(唱歌を用いる―古典音楽の学習から;器楽の響きをつくる―『越天楽』の演奏から;歌舞伎をまるごと学ぶ―「勧進帳」の上演から;子どもは旋律をどう聴くか―唱歌と楽譜)/第3章 つくる活動から学ぶ(和楽器を用いる―箏による音楽づくりから;他の表現媒体と共に―歌舞伎・能の学習を中心として;日本音楽を「つくる」活動から学ぶもの)

日本学校音楽教育実践学会(編)音楽之友社 ¥2,000
◆アマゾン ◆楽天
地域でできるこれからの国際交流〈4〉
あそび・音楽・スポーツで国際交流
「これからは国際交流を自分たちが生活している地域社会の中でやっていこう」と提案するシリーズの第4巻。遊び、音楽、スポーツが、どうしたら国際交流につながっていくのか、いろんな例をあげて紹介する。

こどもくらぶ、ピーター バラカン (著) 岩崎書店 ¥3,000
◆アマゾン ◆楽天


曲集
児童合唱ミニアルバム
ハウルの動く城
【収録曲】世界の約束/人生のメリーゴーランド

白川雅樹(編)ヤマハミュージックメディア ¥630
◆アマゾン ◆楽天





表紙へ
表紙へ
LLSへ
LLSへ
目次へ
目次へ
前へ
前へ
次へ
次へ

c 2002 Keiichiro Fujiura