info. 
 
ここでは、各コーナーの説明をします。 
 
説明の最初についている小さなボタンをクリックすると各コーナーに行くことができます。
 
  
 
1年分の有給休暇を一度に取って、アジアにでかけた「有給放浪」。その旅の話です。 
ここでは写真中心に編集しています。 
 
  
 
趣味でブルースバンドをやっています。名前はFGOD(First Gin of the Day)。 
「その日の一杯目のジン」という名のとおり、酒飲みバンドです。 
機会があったらぜひ聴いてやってください。 
 
  
 
FGODを活動停止にして、新たに結成したサルサバンド「Hasta el Domingo」 
まだまだ駆け出しのバンドですが、新ジャンルは新鮮。 
こちらのバンドは「踊りに」来てください。 
 
  
 
みんなで書き込むための伝言板です。 
テーマはとくにありませんので、訪問録代わりにどしどし書き込んでください。。 
 
 
  
 
わたしの勝手な「たわごとエッセイ」のようなものです。 
エッセイも一種の主張ではありますが、青年というにはトウが立ちすぎているので「黄年の主張」です。 
勝手な言い草ですから、まあ腹の立たない程度におつきあいください。 
 
  
 
新たに付け加えたところの案内や、これまでの更新の履歴などを書いておくところです。 
 
 
  
 
「りんくりんく」。リンク集というよりは「勝手なwebセレクション」といったつもり。 
自分の関心と交友関係だけで選んだ、かなり偏ったホームページ紹介です。 
 
  
 
有給放浪から数年を経て、ヲサム君もサラリーマンになりました。 
新旧ふたりのサラリーマンが送る「サラリーマンのためのヘンな旅」、略して「サラタビ」です。 
 
  
 
代々木に住み始めたフジウラの淡々とした日常記。 
新宿/代々木/神宮について多少の案内になるように、とも思って書いています。 
 
  
 
LLSとは"List of Lesson Soft"。 
楽器を習うためのDVDや楽譜、資料など練習の助けになるソフトのリストを作ってみました。 
 
  
 
ジャズの世界には1001という多くの曲が集まった譜面集があります。 
それに倣ってスタンダード曲の譜面検索ページを作りました。 
「なにをスタンダードと考えるか」は難しい問題なので、好みで決めました。 
 
  
 
アーチストを中心としたポスターショップです。 
大きなポスターが一枚あるだけで部屋の印象を変えることができます。 
 
  
 
info.は、つまりここです。infoはinfomationの略。各コーナーの案内や説明をするところです。 
不明の点は下のメールまたは伝言板で、お気軽にご質問ください。 
  
 
 
 
  | 
   表紙へ | 
   伝言板へ | 
   ENGLISH | 
  
 
c 1999 Keiichiro Fujiura
 | 
  
 |